キャンセル
自費リハフェス 場所:大阪市内 内容:自費リハビリ施設に集まっていただき、自身がしているサービスのプレゼン、施術体験など 参加費:無料 上記のイベントで各リハビリ施設のサービ...
三浦が開業する上でとった戦略、苦労した点についてお伝えします。 個別オンライン/60分 セラピストの方にニーズなどを確認した上でオンラインで行わせてていただきます。 (起業を検討し...
1日セラピスト向け研修 場所:大阪 日時:5月21日(日)10:00〜16:00 テーマ:上肢機能 講師:三浦 教一(Miureha代表、脳梗塞リハビリ大阪by松柏苑) 一度売...
※対面 45分程度の施術1回 ※関西の方限定、訪問もしくは下記の場所で施術します。※大阪希望は大阪市東住吉区(脳梗塞リハビリ大阪by松柏苑)、奈良希望は奈良県奈良市(Miureha) ...
場所:奈良市内 三浦と一緒に鉄板焼きディナーに行ける権利です。 食事代は三浦が支払います。
※対面 1回75分の施術を11回受けられる回数券です。 ※関西圏の方限定 訪問もしくは奈良市内(Miureha)で施術が受けられます。 継続してリハビリに取り組みたい方の商品で...
リハビリ難民と呼ばれる、リハビリを受けたくてもリハビリが受けられない方へリハビリを届ける権です。利他、他者貢献の意識が強い素晴らしい方向けのリターンです。 (1回 45分のリハビリの支...
※対面 75分 1回 ※関西圏の方限定、訪問もしくは下記の場所で施術します。 ※大阪希望は、大阪市東住吉区(脳梗塞リハビリ大阪by松柏苑)、奈良希望は奈良県奈良市(Miureha) ...
※対面 60分 1回 ※一般の方向け ※関西圏の方限定、訪問もしくは下記の場所で施術します。 ※大阪希望は、大阪市東住吉区(脳梗塞リハビリ大阪by松柏苑)、奈良希望は奈良県奈良市(M...
※対面 75分 3回 ※関西圏の方限定、訪問もしくは下記の場所で施術します。 ※大阪希望は、大阪市東住吉区(脳梗塞リハビリby松柏苑)、奈良希望は奈良県奈良市(Miureha) 三...
※対面 60分 3回 ※一般の方向け ※関西圏の方限定、訪問もしくは下記の場所で施術します。 ※大阪希望は、大阪市東住吉区、奈良希望は奈良県奈良市 支援して、一度施術を受けたい...
※関西圏のみ、時間は6時間まで 三浦が訪問して自主練習の指導や介助指導、環境設定のご相談、または希望されれば施術だってさせていただきます。 事前にお悩みやする内容をある程度確定させて...
支援はしたいけど、時間がなく買える商品がないよーって方のリターンです。手紙で「ほんまにありがとうございます!!」と気持ちを込めて感謝を伝えます。また、リアルな数字を含む、プロジェクトの進...
支援はしたいっていう利他精神が半端ない方向けのリターンです。三浦がどんな想いを持って病院を辞め、今後どんなことをしていきたいと考えているかを含め、支援をいただけた方に特別なメッセージ動画...
内容 最初にメール等で自主練習のお悩みを確認し、そのお悩みの解決に役立つ練習をお伝えします。お悩みによって行う練習は違います。また、行う前に、自主練習等のご相談もしていただけます。 ...
ボバースをなんとか継承していきたい三浦の想いのつまった三浦の作成資料(ボバース概念の生き残り戦略 PDF+ネルクのオンラインサロンでの講義原稿)と感謝のお手紙を送らせていただきます。一緒...
※対面で40分 ※大阪希望は、大阪市東住吉区、奈良希望は奈良県奈良市 ※場所の詳細は支援者様に直接連絡します。
ZOOMなんでも相談権!及びお話し権 ※介助の相談、臨床相談、ジャンル問わずのお話し等! ※個別オンライン/30分 通えないけど相談乗って欲しい方(臨床相談も大丈夫!)やボバース談...
個別オンライン/30分
1日セラピスト向け研修 場所:大阪 日時:5月21日(日)10:00〜16:00
かなりボバースのことを愛してくれている方向けの商品です。他では話をしたことがない、三浦の作成資料(head control PDF +ボバース研究会大阪・奈良地区で講義の原稿)と感謝のお...
介助や介護の誘導方法や考え方を教えます。 介護士さんセラピストさん向け! 個別オンライン/60分 介護士さん、セラピストの方、介護されているご家族の方に向けて、事前にメールでお悩み...
自費リハビリ Miureha(有限会社ミウ)の10回回数券購入用のリターンです。ご本人もお医者様で、入院していたころからの患者様です。麻痺と向き合う姿勢、尊敬しています!!
まずは自費でのリハビリ(保険外のリハビリ)を世の中に広めて行きたい。 今後は保険外のケアなどのサービスも確立し、質の高いケアができるチーム作りを目指しています。 そして、リハビリやケアを選択できることを知り、介護士、当事者、ご家族みんながハッピーになれるような世界を広げていきたいと思います!応援よろしくお願いします!