-
「子供英語フェス」〜子供がやらない子供英語〜とは
- 「俺は英語から逃げ切ったけど、お前の時代は必要だ!」
「お金は出す。しっかり学んできてくれ!」
これまでの英語教育の典型的な親子のやりとりだと思います。
私としては、そこに少し違和感を感じてました。
子供に英語を習わせたい場合、子供に英語を押し付け習わせたらだめ!!!
まずは親が率先して英語学習をやるべきなのです。
なぜ子どもに習わせたいのに親なのか???
今回そのことを10月26日のイベント「子供英語フェス」〜子供がやらない子供英語〜とは「セミナー+親子体験イベント」でお伝えさせていただきます!
「英語は習慣化で話せる!Let's say いいね〜! 」 -
-
なぜイベントをやろうと思ったのか
- もともと子どもに英語を教えることについて興味はあったんですが、実際に子ども英語をやりたいと思っておらず、大人向けのマッスルイングリッシュを開催していました。
ただ、私にも子どもはいますし、今の時代、特に次の世代は英語を話せないと収入に大きな隔たりができ、食っていけないんじゃないかみたいなところに不安を頂いてるお父さん・お母さんも多いと思います。
なのでお子さんに「英語を喋れるようにしたい!」とか「英語を習いに行こうね!」とか子どもの気持ち、主体性を無視して押し付けるような感じになっているのが多いんじゃないかなと思っています。
でも今の教育を見ていると学校でも英語を習ったり、塾で英会話を習っていると思うんですが、実際英語を話せる子どもって数%しかいないと思うんです。
それを知っているので、今まで子どもに英会話を教えたいけど、教えようとは思わなかったんです。
結局習っても話せない子が多いから。。。 -
-
そんな中、子ども英会話を開催するヒントが
- お父さんが一生懸命「自分のため」にリビングでマッスルイングリッシュをやっていると子どもがその姿をみて英会話レッスンに入ってくるんです。
それを見た時に「あぁこれだ〜!」ってなったんです。
「子どもに英会話を習わせるなら受け身で習わせるんではなく、自発的に興味を持ってもらうことだって。」
自発的に興味を持ってもらうことにより、子供たちがやる気を駆り立て、内発的動機と行動に移し、自分も英会話をやろうって行動に移していくんだなって強く感じました。
もちろん子どもが英会話に自発的に興味を示すには親が英会話を一生懸命やるのを見せるので間接的なアプローチになるので即効性はないかもしれませんが、受け身姿勢でいやいや英語を習うよりはいいと思うんです。
それがもっともっと広がって「共に学ぶ」みたいな感じの状態も作れると思うし、それが理想なんじゃなないかなとも思っています。 -
-
イベント「子供英語フェス」〜子供がやらない子供英語〜詳細
- 今回のイベントは「子どもが自発的に英語を習ってみようと思わせるには」にスポットをあてたイベントになっています。
★☆★イベント詳細★☆★
日時:10/26(土)13:00開場、13:30開演
場所:TKP池袋カンファレンスセンター
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-22-1 第3高村ビル 5階
第1部:13:30-14:00
マッスルセミナー「子供英語について」
第2部:14:00-14:45
パネルディスカッション
マッスルイングリッシュ実践者を交えて
先生代表:ゆうみさん
親代表:佐々木さん
ファシリテーター:マッスル
第3部:14:45-16:00
体験イベント
親子で参加イベント(体験型)
5つの「英語体験ブース」をご用意🎵
・空港
・飛行機
・接客
・道案内
・会議
それぞれで使えるカンタン英語フレーズを親子で体験していただきます!
ポイントは、「声帯を振るわせる!」「声に出す!」
親子で仲間で、英語のチャレンジを楽しみましょ🎵 -
- ★☆★懇親会詳細★☆★
懇親会:日時:10/26(土)16:30開場、17:00開演
場所:Tokyo Education Gallery
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目26−6 YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO エス・エイチ・ワン 6F -
-
達成したい想い
- 親が英語に取り組むことで、
・自分の英語力を高めることができる。
・子供が英語に自主的に取り組むことができる。
・親子の共通の話材で親子コミュニケーションが良くなる!
この想いを伝えたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します!
「英語は習慣化で話せる!Let's say いいね〜! 」 -
-
【重要】リターン購入の注意事項
- 【リターン全般に関する注意事項】
・全てのリターン支援者には御礼のメッセージをお返しいたします。
・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・複数のコースを同時にご購入いただくことはできません。お手数ですがご購入の際はその都度決済をお願いいたします。
・お申し込み後の変更・キャンセルはお断りしております。
・様々なご連絡をお送りしますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるよう設定をお願いいたします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・支払いはクレジットカード、コンビニ払いです。
【本イベントに関する注意事項】
・会場内外で発生した事故、盗難等につきまして主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
・会場内外において、スタッフの指示に従わない方、他の来場者の迷惑になる行為を行う方は強制的に退場していただきます。その際のチケットの払い戻しは一切行いません。