-
ヨーロッパ約4000㎞を自転車で横断!したい!
-
- ▲19年前の写真▲
こんにちは、東京秋葉原でスマホアプリ開発の小さい会社を経営している、伊藤 剛51歳(3度目の17歳)です。
ワインやチーズや生ハムが大好きヨーロッパの景色も大好きです、2006年ヨーロッパを堪能しようとポルトガルからスペイン・フランス・イタリア・ギリシャと自転車で横断する旅行をしました。
当時はiPhoneもまだない時代、ハンディのGPSを見ながら自転車で走っていました。いろいろと大変がこともありましたが、美味しいものを食べられたり、素敵な景色を見れたりと、とても楽しい旅でした。
いつか もう一回走ろう!と思っていた夢を、今実現したいです!
応援よろしくお願いします! -
-
なぜ?やろうと思ったのか!
-
- 2006年のヨーロッパ横断自転車旅行から帰国後、起業して会社を作りました。
会社を大きくして安定したら、もう一度ヨーロッパを自転車で横断する旅行がしたい!と思って頑張ってきました。
会社を始めて19年、会社経営は頑張っては来たんですが、なかなか安定もバイアウトもできそうにありません。年齢も50歳を過ぎ、目は老眼になり、体も少しずつ昔のように無理が効かなくなって来ました。
ヤバい!このまま先延ばししていたら、行けないまま一生終わってしまう!
世界の情勢も不安定だし、日本もどんどん景気が悪くなって来ている、来年来年って先延ばししてきたけど、ここで伸ばしたらもう一生行けないんじゃないか?そう思うようになりました。
今後の人生において一番若いのはいつですか?「今です」
だったら、いつやるの!?そう「今年でしょ!」
お客さんや取引先に迷惑かけるかもしれない、家族に負担をかけるかもしれない、
でも、行けなくて死ぬのは嫌だ!
だから行く!
人生の思い出のページに、もう1ページだけ追加させてください! -
今回の旅を通して伝えたい、3つの事
-
- 1.世界に目を向けて欲しい!
日本は今、すごく閉塞感があり、流れてくる情報も、行き交う人の顔色も、みんな暗いです。なので、一回出てみてほしいです。海外に行くと、不思議と日本のことを考えます。いいところも悪いところもありますが、それが鮮明に理解できます。この国の人は何を感じているのか、メディアでは何を伝えているか、楽しそうか? 悲しそうか? など、感じてほしいので、現地から伝えたいです。
2.全力で楽しむ大人を見せよう!
普通の『人が聞いたら呆れるようなことでも、好きなことは全力でやったほうがいい』と思います。そしてそれを伝えたいです!僕は自力で自転車で走りきりたいんです、電車や飛行機で行けば一瞬なのは知っています、でも自力で行きたいんです。
いろいろな国の空気を吸って、景色を見て、美味しいものをたべて、時には誰かに助けてもらい、そんなコミュニケーションがしたいんです。そして、それをなるべくノンフィクションで全部伝えたい。
3.応援しあえる社会になってほしい!
マラソンのレースで沿道の人の応援でがんばれました!というコメントよく聞くと思います、私もトライアスロンのレースなどのときにその応援で頑張れたことがあります、応援はパワーです、応援は魔法です。
誰かを応援した人が、応援される、そんな連鎖が出来る社会になって欲しいです。
応援してくれた人を帰国後全力で応援したいと思います!
世界に目を向けて、自分の大好きなことを全力でやって、それをみんなで応援しあえる人々で満たされたら、世界はどれだけ豊かになるのかな!?と妄想しています。 -
ヨーロッパ自転車ラン企画概要!
-
- ▲ライブ配信画面案、想定経路地図▲
ギリシャ、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルと約4000kmを走る予定です。
■概略の日程
6/27~6/30 ギリシャ着 数日観光~船でイタリアへわたる
7/01~8/01 バーリ(イタリア)~ナポリ~ローマ~フィレンツェ~ニース(フランス)
8/01~8/04 家族と合流して数日お休みします。
8/05~9/01 マルセイユ~トゥールーズ~ボルド-~サンセバスチャン(スペイン)
9/02~9/25 ビルバオ~サンティアゴデコンポステーラ~ポルト(ポルトガル)~ロカ岬
リスボンから帰国予定
※あくまで予定ですので、現地の状況、健康状態により変更はあります。
■やること
期間中はYoutubeやSNSを使って毎日投稿します。
自転車で走っているときの映像、きれいな景色や食事、現地で会った方との映像など
現地のリアルな情報をお伝えできればと思っています。
■旅のBlogサイト
旅のBlogサイトを立ち上げてそちらにも毎日情報を投稿します。
Blogには私の現在位置を示す地図があります。
弊社で物流向けに作った位置情報を定期的に発信するアプリを利用して位置情報を自動更新します。
■クラウドファウンディングの費用の使い道
旅費(航空券、現地での移動費、宿泊費、食費)
機材/通信費(配信機材の購入、通信費用)
動画編集やSNSの投稿に関わる作業費用
リターンの購入費/作成費用など -
最後に!
-
- ▲鴨フェス2025 アフターパーティで鴨さんと!▲
おっさんでもチャレンジしてるんだ!というところを見せたいです。
事故やトラブルに会っても、前向きにチャレンジしていく姿を見せる!
言語は通じなくても、生きていけることを見せる!
人生どうにかなるどうにかする、を体現する!
いろいろな人に助けられ応援されて生きていくことを実践する!
死んじゃう以外はかすり傷
できるかどうかじゃない、やりたいかどうかだよ!
頑張るぞー、チェストー! -
活動歴
- 2006年5月~9月ヨーロッパ3000kmを自転車で走破
2006年12月 株式会社アイラボを創業し代表取締役に就任(現職)
2014年~トライアスロン毎年参加(スプリント/オリンピックディスタンス)
直近の主なレース
2022年5月 横浜トライアスロン完走
2023年8月 沼津千本浜トライアスロン大会 リレーの部 優勝
2024年5月 ホノルルトライアスロン完走 -