-
ミスティーンインターナショナル初の日本代表として、世界一になる挑戦をしたい。
- MISS TEEN INTERNATIONAL
2024年の日本初の代表に選んで頂き
7月からインドのニューデリーで開催される世界大会に出場します!!
是非、皆さまの応援を宜しくお願い致します!!!
初めまして、東京都在住の高校1年生の新井美佳と申します。
私は、1966年から続く世界最大 の十代のコンテストである、「ミス・ティーン・インターナショナル」で、日本初の代表として選ばれました。
今年の6月29日から9日間に渡ってインドのニューデリーで開催される世界大会に出場します!
どうぞ、皆様の応援を宜しくお願い致します!! -
-
ミス・ティーン・インターナショナルに世界大会にチャレンジしたのは、私の思いを世界に伝えたい為です。
- 私は、父親が日本人、母親がフィリピン人のハーフです。
日本で生まれ日本で暮らしています。
日本で育ったのに、「外人」と言われたり、「何か話してみて」「どこの国籍?」など、
日常や学校でハーフであることが、
馬鹿にされたり、ちょっと違うふうに扱われたりすることがあり、嫌な気持ち、悲しい気持ちになることが多々ありました。
「英語を話せるから調子にのってる」とか
5歳から芸能活動もやっていたのですが、雑誌など載ると「可愛くないのに」など、嫌味を言われたりもありました。
私は、ハーフを馬鹿にされてることは、両親が悲しむと思いずっと言えず、学校が嫌でとても辛い時期がありました。でも負けたくない気持ちがあり、
その時、2017年Miss Preteen Japan という大会でグランプリになり世界大会出場し、
世界で私の思いを伝えました。
私は、母が外国人なだけで、他はなにもかわりません。みなさんと同じように傷つき、泣き、笑います。皆さんも他の国から見たら外国人です。みんな同じ人間差別するのは嫌めて欲しい。
改めて考えるようになり、そのことを発信する
うちに日本には私と同じ思いをしてる人が沢山いることを知りました。
ハーフなだけなのに、アルバイトの面接でおとされた。肌を黒いことを馬鹿にされた。アパートの入居を拒否された。など明らかな差別。
私の友人にアーティストを目指してる子がいて、昔からダンス、歌の練習をとても頑張ってる子がいます。ハーフだからできていいよね!と、周りは言います。これは本人の努力だと思います。何気なく言っても本人はとても傷つきます。言った方じゃなく言われたほうの気持ちはわからないのかと感じます。
日本はみんな同じでないといけないような考えが多いのかも知れませんが、
ハーフ、外国人だけでなく、親が死別や離婚で育ってる人もいたり、みんな様々な状況で生きていると思います。
私は、そう言う差別があることが悲しく、差別されていたら助けたい。世界に発信して何かできないか?世界で発信出来る立場になり伝えていきたい!と思うようになりました。
同じ国の人間であり、みんな顔も性格も違う
、みんな心があり感情をもってます。
違うところがあっても互いに尊重し認めることが生きやすい世界になります。
何より行動を起こすことが1番大事なこと!
私が掴んだ世界に発信出来るチャンスで
私と同じ立場にある人の気持ちを代表して、
差別に対しての理解を広げるメッセージを発信していきます。 -
-
ミス・ティーン・インターナショナルコンテストは、13歳から19歳までの若い女性の美しさ、知性、才能を称え、若い女性に力を与える ことに焦点を当てている、1966年からつづく世界最大 の十代のコンテストです。
- 自身の才能、知性、コミュニティへの参加を披露するプラットフォームを提供 することを目的とし、イブニングガウン審査、水着審査、沢山のインタビュー審査など、いくつかの審査があります。出場者は外見だけでなく 、性格、 コミュニケーション スキル、社会奉仕への取り組みなども審査されます。
その後入賞者は、それぞれの理念の模範や大使 としての役割を果たすことができ、慈善イベント 、地域社会支援プログラム、その他の社会的 取り組みに参加します。
歴史上初めて日本代表が参加する大会で、
わたしは、日本人初のミス・ティーン・インターナショナル世界大会へ挑戦し、日本人初の世界一を目指します! -
-
モデルやタレント活動するきっかけ
- 私は小さい頃からおしゃれが大好きで、歌や踊りを踊っていたそうです。
5歳の時に大手の芸能事務所にスカウトされ、活動を始め、自身の夢に向かってコンテストにも沢山挑戦しました。
活動履歴
モデル
ー2011年 Burton
ー2014,2015年 ムラサキスポーツ
ー2017年 キャラパフェ
ー2019~2022年 りぼん (りぼんガール)
ー2022年 DREAM PRINT
ー2022年 イオン(Double Focus)
MV
ー2013年 「Saturday 少林 Fever」 by Phonotones
ー2022年 「ONE AND ONLY」by mona+
CM
ー2017年 関西電力 ECO キュート
ー2018年 ソフトバンク WEB CM
・今までのコンテスト出場の履歴
ー2016年 Little Miss Japan グランプリ
ー2017年 Miss Preteen Japan グランプリ
ー2018年 Miss World Tourism スペシャルアワード(Image Model Award , Crimson Hotel Choice Award )
ー2022年 Junior Earth Japan 埼玉大会 グランプリ
ー2022年 Junior Earth Japan 日本大会 グランプリ
ー2023年 Miss Pre Teen & Miss Teen International スペシャルアワード( ベスト・ドレス、フォトジェニック)
ー2024年 Miss Teen International (これから)
また、以前から母の教えもあり
ボランティア活動をしていました。
フィリピンで、障害者支援施設や児童養護施設に行きラジオ体操、正しい手の洗い方や給食プログラム。
日本ではゴミ拾いや高齢者施設でお手伝いをしています。
世界大会で賞をとると様々なチャリティプログラムがあるので、今までの経験を活かし学べるチャンスを掴み、世界で私の思いを発信できると思ってます。
私は母が外国人で、日本語、英語、フィリピン語の3カ国語が話せます。母に感謝しています。世界で活動し、たくさん経験を積み、日本人、ハーフ、外人、誰でも、幼少期から語学を学べるスクールを作りたい!と言う私の夢を叶えたいです。 -
-
なぜクラウドファンディングなのか?
- 世界大会でグランプリを目指すために、
沢山の費用がかかります。
世界大会に係る費用は全て自己負担です。
華やかなコンテストに聞こえますが、この大会の趣旨は社会貢献です。
社会奉仕、コミニケーション、インタビュー、水着・イブニングドレス審査、1週間の期間毎日ハードスケジュールをこなし、総合点数で世界一を決めます。
世界大会に挑戦する準備として、大会に向けたウォーキング・スピーチレッスン、渡航費、大会費、宿泊費、滞在費、ヘアメイク、写真撮影、通訳、コーチング、ヘアメイクさん渡航費、毎日の衣装、ドレス、水着費、必要物品の購入、提出物作成費、など総額は、200万円以上で多大な費用がかかります。
わたしの父は70歳を超え高齢で仕事が少なくなっており、バイトも探しながら、私の為、家族のために頑張ってくれていて、母も仕事を幾つか掛け持ちで頑張ってくれています。私もバイトをし大会費用に当てるために必死に準備をしています。
それでも、今の経済力では無理です。
なので世界大会に向け、みなさんに是非支援していただきたく、クラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。
どうしてもこのクラウドファンディングを成功させ世界一をめざします。 -
大会までの予定
- 5月末:クラウドファンディングスタート
提出物作成・PR関連・衣装選び・トレーニング・ウォーキングレッスン
6月末 :クラウドファンディング終了・準備・トレーニング・ウォーキングレッスン・スピーチレッスン・.大会本番
*天災などやむを得えない事情や、感染症感染拡大で世界大会が延期や中止になる可能性があります。また本人が病気や怪我等で、渡航が出来なくなる可能性があります。
頂きました費用は、準備にかかった資金と今後のチャレンジの資金に充てさせていただきます。また、リターンにつきましては、同様の内容で行います。 ご理解どうぞよろしくお願いします。 -
最後に
- ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
今回、クラウドファンディングを立ち上げることに不安がありましたが、応援してくれる家族や友人の支えもあり一歩踏み出せました。
この挑戦を通じて、一人でも多くの人に希望と勇気を与え、変化のきっかけを提供できれば幸いです。どうか私に力をお貸しください。ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
皆様と共に、世界一を目指していきたいと思います。 -
-
【重要】リターン購入の注意事項
- 【リターン全般に関する注意事項】
・全てのリターン支援者には御礼のメッセージをお返し致します。
・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・複数のコースを同時にご購入いただくことはできません。お手数ですがご購入の際はその都度決済をお願い致します。
・お申し込み後の変更・キャンセルはお断りしております。
・様々なご連絡をお送りしますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるよう設定をお願いいたします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・支払いはクレジットカード、コンビニ払いです。
プロジェクトに関するお問い合わせは
mikaofficial0707@gmail.comまで