-
目指せフォロワー10万人!みんなで育てるにんにく王子
-
- このプロジェクト(通称【にんにくプロジェクト】)は、青森県産黒にんにく「にんにく王子のブラックダイヤモンド」の魅力を広めるため、「にんにく王子」とそれに巻き込まれた皆様が一緒に盛り上がっていく「お祭りワッショイ!」の支援者参加型の企画です!
皆様からのご支援がにんにくプロジェクトの活動の原資となり、商品販売活動ができます!
「にんにく王子」のSNSフォロワーをどんどん増やし、日本中、そして世界に向けて黒にんにくの魅力と健康パワーを発信し、「元気」と「勇気」、そして「感動」を届けます!
皆様と一体になって成長する「にんにく王子」を見守り、応援することで、みんなで “育てる” 商品を目指します。
黒にんにくを販売する業者はたくさんいますが、黒にんにくのインフルエンサーはまだこの世にいません。
黒にんにく自体の認知もまだ低いため、皆様から頂いた資金を元に、私が皆様の想いも背負って世界に向けてその魅力を届けます! -
私の夢を買ってください。
-
- 弊社、Trustec株式会社の事業モデルはテレマーケティング、つまりテレアポを主とした営業代行がメインで、コールセンターの運営を行っています。
では、なぜテレマ会社の社長が黒にんにくを売るのでしょうか?
この私の夢は、「従業員の夢を叶えるプラットフォーム」を確立することにあります。
Trustecでは、単なる働き口の提供ではなく、スタッフが自分の夢や目標に向かって挑戦し、成長できる場を提供することを目指しています。
今回、社長自らが「にんにく王子」としてプロモーション活動を行い、インフルエンサーとなることで、企業の認知度を上げ、「ここで働きたい!」と思う仲間を増やしたり、「この会社に仕事を任せたい!」と信頼いただけるクライアント様を増やしたり、従業員の夢を叶えることがゴールです。
つまり、Trustecをより多くの人に知ってもらい、従業員の夢を叶える組織作りのため、このプロジェクトを立ち上げました。
実はテレアポ業界は高い離職率を抱えた業界であり、人材の入れ替わりが激しく「将来テレアポをやりたい!」と考える人はほとんどいません。
その中で、テレアポ業界に飛び込んでくる人には、主に3つの特徴があります。
1,職業的な夢を持っている人
役者、ミュージシャン、声優、俳優、お笑い芸人など、芸能関係の夢を持つ人が多く、その活動をするために効率よく稼ぐ手段としてテレアポ業界に飛び込んできます。
2,独立願望を持っている人
「経営者になりたい」「社長になりたい」「飲食店やエステサロン、ネイルサロンなどの店舗ビジネスをしたい」など、将来の独立を目指し、経営や営業スキルを身に付けるためにテレアポを始める人もいます。
3,変容願望がある人
自分を変えたい、人と話すのが苦手な自分を克服したい、コミュニケーション能力を向上させたい、メンタルを鍛えたいなどの理由で、自己成長を目指してテレアポという挑戦的な道を選ぶ人も多いです。
共通点として、「辞める前提で業界に入ってくる」ことが挙げられます。
つまり、多くの人が目標を達成できた時点で次のステージに進むことを考えているのです。
私自身も、もともとは「ミュージシャンになりたい!」という夢を持ち、高校を中退して音楽活動に打ち込んでいました。母子家庭で育ったため、まずは鳶職で働きながら2年間フルタイムで働きつつボイストレーニングにも通いました。しかし体力的に限界を感じ、「このままでは夢を叶えられない」と思い、テレアポの仕事に転職しました。最初は音楽の夢を叶えるためにテレアポをしていましたが、次第にテレアポそのものが楽しくなり、そこでトップを目指すことが新しい夢となりました。
おかげさまで入社2年目にその目標は達成することができました。
あれから20年近く経ち、今ではテレマーケティングをメインとする営業代行会社を経営するまでになりました。テレアポという職業に出会ったことで、私の人生は大きく変わったのです。こうした経験をもつ社員を増やし、彼らが夢を実現する手助けができればと思っています。
これが黒にんにくのマーケティングの先に見据えているビジョンです。
従業員たちの夢を叶えるために私に力を貸してください! -
黒にんにくが持つ無限の可能性
-
- ところで、黒にんにくって食べたことありますか?
黒にんにくは、通常の白にんにくを一定の温度と湿度でじっくりと発酵・熟成させて作られる食品です。
この工程により、にんにくは見た目が黒く変わり、独特の柔らかい甘みが生まれるのが特徴です。
発酵の過程で、にんにく特有の匂いは和らぎ、まろやかな味わいとプルーンや干し柿に似た風味が引き出されます。また、熟成によって白にんにくには少ないポリフェノールなどの成分が増え、さらに豊富な栄養素が含まれるようになるのも嬉しいポイント。
日々の元気サポートや、ヘルスケアに役立つ食品として、女性や幅広い年齢層に人気が高まっています。
気軽に楽しめる健康食品として、ぜひ黒にんにくをお試しください!
【黒にんにくの特有成分<S-アリルシステイン>とは!?】
にんにくや玉ねぎなどに含まれる刺激臭や辛味の主成分で、硫化アリルの一種であるアリシンが熟成する家庭で変化する成分です!
結論、黒にんにくは美容と健康にオススメ!
・抗酸化成分が豊富で、美容と健康をサポート
・活力をサポートし、毎日の元気を応援
・アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で、エネルギーや栄養補給をサポート
「にんにくが栄養価が高いのは知っているけど、ニオイが気になって食べられない」という人も多いと思います。
黒にんにくはそのデメリットである「ニオイがキツイ」が軽減されるので、美意識が高い女性や体力勝負のビジネスパーソンにこそ手を取ってほしいのです!
もはや黒にんにくは「年配の方だけが手にする健康食品」では終わらない可能性に満ちたスーパーフードです。 -
きっかけはテレアポの依頼!?
-
- もともと黒にんにくの物販に参入するきっかけは、テレアポの依頼でした。
実は元従業員が青森の農家に転身して、「黒にんにくの販売を広げたい」と相談をもらったのです。しかし話を聞けば聞くほど、これはテレアポ向けの案件ではないと感じました。さらに競合をリサーチしてみると、日本にはすでに黒にんにくを扱う業者が何百社もいることがわかり、「難しいと思うよ」とハッキリ伝えました。
そんなとき「本当に美味しいから騙されたと思って、サンプル送るから食べてほしい!」と言われ、届いた黒にんにくを食べてみたところ、これが驚くほど美味しかったのです。
「なんでこんなに美味しいの?」と尋ねると、その答えに納得しました。
実は今回の黒にんにく、熟成期間が一般的には2週間から1ヶ月のところ、日本で唯一の「100日熟成」を行っているのです。熟成期間が長いため、味に深みと弾力が出るのですが、その分水分が減り、グラム数が少なくなるために単価が上がってしまうのだとか。また、安価な輸入にんにくを使用する業者も多い中、この農家では青森の六片種・福地ホワイトを使っており、唯一無二の味わいが実現されています。
弊社のビジョンは「従業員の夢を叶えるプラットフォームを作ること」です。
「商品はこんなに素晴らしいのに、認知がなくて全然売れていない」という話を聞いて、元従業員にために何かしようと思い、「分かりました、日本で一番有名な黒にんにくにしますので、私自らプロモーションして販売していきます!」と伝えて、この度、自社製品として独占販売をさせていただくことになりました! -
商品の名付け親は鴨さん!?
-
- 黒にんにくを販売することは決まりましたが、ネーミングとキャッチコピーをどうするか思案をしておりました。
そこで私のメンターである鴨頭嘉人さんにご相談をさせていただきました。
実は当初商品名は
・ブラックダイヤモンド
・漆黒の一片
・神の一片
・黒真珠にんにく
・青森の黒い宝石
など複数の候補がありましたが、鴨さんから「ブラックダイヤモンドいいじゃん!」と太鼓判を押して頂きまして最高の商品が出来上がったのです。
そして商品認知向上のために「にんにく王子」というキャラクターが生まれて、社長が自ら体を張って商品の宣伝をしているのです。
商品・サービスを「どんな手を使ってでも売る」という元テレアポ日本一のセールスパーソンの覚悟です。 -
黒にんにく市場の可能性と未来を探る
-
- 黒にんにく市場は、近年急速な成長を遂げており、その背景には健康志向の高まりとスーパーフードとしての注目度向上があります。この成長分野に参入した理由を皆さんにお伝えし、業界の魅力を深掘りします。
-
黒にんにくの需要が急拡大する理由
- 黒にんにくは、発酵と熟成によって抗酸化作用や免疫力向上といった健康効果が強化されるため、健康食品市場で大きな支持を得ています。また、匂いが抑えられ、食べやすさが向上しているため、女性を含めた幅広い層に受け入れられています。特に北米やアジアでは健康志向のライフスタイルに合致し、消費が急増しています。
-
市場規模と今後の展望
- 2023年時点で約140億円と推定される黒にんにく市場は、2030年に向けて右肩上がりの成長が予測されています。
この成長の要因としては、以下の3つが挙げられます
1,製品の多様化:黒にんにくエキスや粉末を使ったサプリメントや調味料など、新しい用途が続々と開発されています。
2,国際市場の拡大:アメリカやヨーロッパ市場での認知度が上昇し、輸出需要も高まっています。
3,消費者教育の強化:黒にんにくの魅力や活用法について消費者が教育を強化されることで、さらなる需要喚起につながります。 -
競争と差別化のチャンス
- 黒にんにく市場には多くの競合他社が参入していますが、当プロジェクトの特徴は次の点にあります。
100日間熟成の希少性:一般的な熟成期間(2週間~1ヶ月)を大きく上回り、濃厚な味わいと弾力を実現。これにより、唯一無二の品質を提供します。
青森産福地ホワイト六片種を使用:青森の農家さんと提携して国内トップクラスの品種を活用し、信頼性と味の両面で差別化を図っています。
圧倒的な行動力と人脈を活かす:トミーは多数のコミュニティに所属しており、年間2000名以上の経営者を主としたビジネスパーソンと会っています。今後は飲食店オーナー向けに商品を卸して、個人向け・法人向けにバンバン売ってシェアを伸ばしていきます。 -
未来への可能性を一緒に広げる
- 黒にんにく市場はこれからが本番です。
今回のプロジェクトでは、単なる商品販売を超えて、「にんにく王子」を通じて黒にんにくの魅力を発信し、さらなる市場拡大を目指します。
この活動の資金の原資はこのクラファンの皆様からのご支援になります。
個人向けにはInstagram、Tiktok、Youtubeを活用したSNSマーケティングで販売をしていきますが、私や弊社スタッフだけでは運用ができないため、優秀なマーケターや編集者と契約をするために資金が必要になります。
ぜひ、この成長分野にあなたも一緒に参加し、自らが主体となって健康と未来を広げるプロジェクトを応援してください! 🌟
そうです!もうあなたは巻き込まれてしまっているのです! -
資金用途
- 今回パッケージデザイン、SNS運用、広告宣伝、すべて実績のあるプロに外注しておりかなりのコストがかかります。
・パッケージデザイン 5万円
・ラベル発注&商品仕入れ代 毎月10万円
・SNS運用費(インスタ、Tiktok、Youtube)初期費用40万円+毎月30万円+動画作成費用
・広告宣伝費
・クラファン手数料
・その他にんにく王子トミーの活動資金
そのため最終的に500万円の支援を目指しております。 -
チケット種別
-
-
-
-
-
-
-
- 専用リターンは3万円から作成します。
通常メニュー以外でのご希望があればお気軽にご相談ください。 -
【重要】リターン購入の注意事項
- ・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・1リターンごとの決済となります。
→お手数ですが複数のリターンをご購入いただく際はその都度決済をお願いいたします。
・お申し込み後、リターンの変更は出来ません。
・様々なご連絡が行きますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるように設定をお願いします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・原則、リターンのキャンセル、返品交換は行っておりません。
・支払いはクレジットカード、デビットカード、コンビニ払いです。