-
絵本「えんとつ町のプペル」に登場するキャラクターフィギュアを商品化します!
-
- 初めまして!フィギュアクリエーターのサトリキです!
絵本「えんとつ町のプペル」に登場するキャラクター達のフィギュアを私が制作、及び商品化するプロジェクトです。
私はフィギュアを芸術作品として、展開しています。
造形から、塗装まで、全ての工程に相当の手間と時間をかけて、少しでも不備がある場合は全てボツと致しまして、今の私ができる最高級のクオリティのフィギュアを制作しています。
パッケージにつきましても箱の選定、色及びデザインにつきましても全ての工程を私一人で行なっています。
現状、既に商品として展開しているルビッチの2カラーに加え、プペルや、えんとつ町など、色々な種類の商品展開していきます。
皆様にはぜひ、私のつくるフィギュアを手にとっていただき、インテリアとしてお部屋などに飾っていただきたいと思っています。
「えんとつ町のプペルフィギュアシリーズ」の商品展開が順調に進んでいった暁には、ゆくゆくは西野さん原作の他の絵本のフィギュアシリーズを展開していくということも視野に入れています。
18歳での初めてのチャレンジです!応援よろしくお願いします! -
どんなフィギュアを展開していくのか!
-
- ▲試作品です!▲
- このプロジェクトを通じて「えんとつ町のプペル フィギュアシリーズ」を展開していきます。
絵本「えんとつ町のプペル」のさまざまなシーンをフィギュアで表現し、商品として皆様の手に届くように致します。
ルビッチフィギュアにつきましては、非常にシンプルな構造で制作したため、比較的簡単な設備で制作することが出来ました。
ただ、プペルやえんとつ町の情景を再現していく上ではルビッチに比べてはるかに複雑な構造をしています。
それらを事情をクリアにし、どのような造形物でも対応できるようなシステムを確立します。現状、ルビッチフィギュアにつきましては既に販売を開始しています。
しかし、現状、全工程を私一人で商品づくりをしているため、非常に効率が悪い部分があります。
商品づくりの工程の中には業者に委託した方がより効率良く、かつ高品質の商品を製作できる部分があります。それら自動化できる箇所については自動化し、より効率よく商品づくりできるシステムを確立いたします。
このシステムができることにより、今よりもっと多くの種類の商品を展開していくことができ、かつ今より高品質のクオリティのものをお客様にお届けいたします。 -
なぜ!展開しようと思ったのか!きっかけは!
-
- 私は、中学2年生の時から毎日膨大な数のフィギュアを制作してきました。
そんな中で「えんとつ町のプペル」という作品に出会い、あの時の僕の境遇と、ルビッチの境遇が重なって見え、とても感動いたしました。
この美しい世界観を、フィギュアという手段で表現し、そのフィギュアを皆様に届けたい、そう思いこのプロジェクトを始めようと思いました。
なぜ、「えんとつ町のプペル」という題材のフィギュアシリーズを展開しようと思ったかというところにつきまして、「えんとつ町のプペル」に登場するキャラクターのデザインはフィギュア化するととても映えるデザインをしています。
ひょろひょろと細長いルビッチの手足や、プペルの機械的で鋭いパーツ、色合いにつきましても煙突掃除屋とゴミ人間のコンビなので全体的にくすんだ色合いをしており、フィギュアを作る上での造形の方法から塗装の方法まで、さまざまなアイデアが浮かんできました。
きっと、皆様に楽しんでいただけるフィギュアを制作できると確信したため、「えんとつ町のプペル」という題材のフィギュアシリーズを展開しようと思いました。 -
現在までの活動歴について!
-
- 映画「えんとつ町のプペル」が公開されてすぐに、映画版のデザインのルビッチフィギュアを制作しました。
そのフィギュアの写真をTwitterに投稿したところ、西野さんがコメントをつけてリツイートしてくださいました。
そのことが励みになり、プペル、ブルーノ、ローラ、スコップのフィギュアも制作しました。 - それらのフィギュアは僕がTVに出演した際にも紹介されました。映画版のデザインのものは権利関係上、商品化できないということで、新たに絵本版のフィギュアを制作し、商品化致しました。
1年間かけて商品化のための準備をしてきました。ダチョウ農家の大内さん、鴨頭さんをはじめ、いろいろな方にお会いしに行き、これまで、本フィギュアシリーズの宣伝活動に努めてきました。 -
-
- 先日、鴨頭さんのYouTube動画の中で、僕の作成したフィギュアが登場しました!
-
最後に!達成したい想い!
-
- フィギュアを見ると、その作品を見た時の感動が蘇ります。
立体になることでより一層、そのキャラクターがそこにいるかのように自分のそばに感動の思いとともにまだ僕にはこのプロジェクトを手伝ってくれる仲間がいません。
当たり前ですが一人ですべての工程をこなしているため、一つの作品をお届けするまでにとても時間が掛かってしまいます。
僕がフィギュアが魅力的だと思っているところは、フィギュアを見るとその作品を見た時の身震いするような感動が自分が今いる空間に蘇り、一瞬にして幸せな気持ちへと誘ってくれる。
立体的なフォルムがより一層その空間を作品の中へ連れて行ってくれる、そんなところに魅力を感じています。この感動を一人でも多くの方に味わって頂きたい。そのためには僕の24時間をより立体的にしてくれる準備が必要になります。
要の部分以外をクラウドファンディングで集めたお金で補えば、僕にある時間をより立体的に膨らませることができ、より多くの方にはフィギュアをお届けできるようになります。
応援して頂きたい!このプロジェクトに支援してください!僕の限られた時間を立体的にすることができます。
支援という形でお力を貸してください。
僕の持っている最大限の力で、一つでも多くの作品を作り上げ、お届けしたいと思います!
サトリキ -
リターン購入の際の注意事項及び禁止事項について
- 禁止事項について!
・限定ものなので、転売はしないでください!守れる方のみ購入下さい!
注意事項!
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるように設定お願いします。
確認事項!
・ハンドメイドのため、発送が遅延する場合がございます!その場合は必ずお知らせいたしますので、PCメールが届くメルアドを登録ください。
・メール受信拒否設定でお知らせが届かなくてのクレームはお伺いできません。
・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・複数コースの同時ご購入ができません。
・お申し込み後のコース変更は出来ません。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・原則、リターンのキャンセル、返品交換は行っておりません。
・支払いはクレジットカード、デビットカード、コンビニ払いです。
・今回のプロジェクト及びリターンについての問い合わせはこちらまで
→ ammonoidea08@icloud.com -
資金の使用用途
- フィギュア制作代
パッケージ代
クラウドファンディング手数料 -
-