富裕層の心をつかんだ、”日本食”ケータリング - 日本の食文化を届ける職人たちの挑戦-

Success
  • stars集まっている金額
    ¥669,500
    (目標 ¥300,000)
  • flag目標達成率
    223%
  • local_offer支援数
    11
  • watch_later残り時間
    00 00:00:00
リターン一覧を見る お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
日本には、ジャンルの垣根を超えて世界に誇れる“食の芸術”が数多く存在します。 その技と味を、もっと多くの人に届けたい - そんな想いを胸に、私たちは次なる挑戦へと動き出しました。 舞台は、富裕層が集まるシリコンバレー。 これまで2度にわたって現地で開催したケータリングイベントでは、確かな手応えと感動の声をいただきました。 そして今、さらにその熱を広げるべく、3度目となる渡航イベントを準備中です。 ※なお、上記に掲載している動画はすべて第1回開催時の記録映像となります。
    • 【ただのケータリングじゃ、終わらない。まずは動画をご覧ください】

    • 👆これは👆2024年4月にカリフォルニアで行ったケータリングの様子をまとめたPV&メイキング映像です。

      正直、自分たちでも「カッコよく仕上がったな」と思っています(笑)
      楽しさと美味しさ、伝わりましたか?

      私たちはこれから「世界中へ日本の食材をプロモーションしていきます!」

      【「Oishii」を世界へ - それが私の想いです】

      初めまして。北海道で通訳をしております、阿部侑太と申します。
      学生時代を過ごしたカリフォルニアを舞台に、日本の食文化を世界へ届けるプロジェクトを展開しています。

      これまでに2度、カリフォルニアで合計5日間のケータリングイベントを開催し、大きな反響をいただきました。

      現地には、ベテラン料理人や本ワサビ農家など、日本の食をよく知るパートナーがいます。彼らは日常的に富裕層向けのイベントを企画・運営しており、食材の魅せ方や“インパクトの出し方”に長けています。

      また、シリコンバレーには調理設備や仕込み環境が整っており、現地レストランとの連携インフラも活用可能です。

      今後は、酒・醤油・味噌・フルーツなど、さらに多くの「Made in Japan」をアメリカ市場へ届け、
      “Everything is Oishii”と実感してもらえる体験を広げていきます。


      【数字が証明する、“日本の食”の世界的価値】

      まずはデータをご覧ください。

      グラフ1・2が示すように、近年、日本酒・牛肉など、日本の食品の輸出は右肩上がりで伸び続けています。これは「日本の食材=美味しい」という信頼の証です。

      グラフ3をご覧ください。
      2025年まで人気だった日本食が、北米市場で今後7年で3倍に成長するという予測が出ています。

      「日本に来ると、すべてが美味しい!」という声が、しっかり数字にも表れているのです。

      今こそ、“Made in Japan”の食材を、世界へ送り出す絶好のタイミングです!
    • 【「時間」を買う富裕層へ - 日本の味を“出張”で届ける、新たな挑戦】

    • プロジェクトを始めた理由のひとつに、コロナ明け以降、海外で「日本の食」への需要が急増していることがあります。

      米国ナパバレーの有名料理人M氏も「寿司でもフレンチでも、日本人が作る料理は世界一美味しい」と高く評価しており、日本人料理人が国内に留まり続ける状況はむしろ“歪さ”さえ感じさせます。

      私たちは、その魅力を直接伝えるべく、現地での試食イベントという形でPRを行っています。

      特にアメリカの富裕層 - 中にはビリオネアも多く、彼らが最も大切にしているのは「お金」ではなく「時間」です。
      彼らはプライベートジェットを所有していても、自ら海外に出向くことはほとんどありません。理由は、「移動に時間をかけたくない」からです。

      ではどうしているのか?
      彼らは、日本から料理人を招き、自宅隣のゲストハウスで料理を提供してもらうことで、本物の味を“30秒で味わえる贅沢”を楽しんでいます。

      私たちはその需要と行動パターンを理解しているからこそ、この秋、日本の選りすぐりの食材と共に現地を訪れ、富裕層に向けた体験型イベントを開催予定です。

      【物価3倍の向こうにある、確かな利益】

      アメリカでは、物価が日本のおよそ3倍とも言われており、現地でイベントを開催するには一定のコストがかかります。

      しかし、この物価差はむしろ大きなビジネスチャンスでもあります。

      たとえば、日本で1万円で販売されている商品をアメリカに持ち込む場合、
      仮に輸送費が1万円、現地での販売価格を3万円とした場合でも、
      約1万円の利益を見込むことが可能です。

      つまり、しっかりと価格設計を行えば、「高コスト=高リターン」の仕組みを構築できるということです。

      そして

      アメリカの富裕層は、「本物の日本品質」であれば価格以上の価値を感じてくれます。
      だからこそ、私たちは“Made in Japan”の誇りを持って、確かな品質を届けたいと考えています。


    • 【“日本の味”を届けるインフラ、ここにあります。──小ロット輸出から継続展開までサポート】

    • 実は数年前から、超富裕層向けにお米・鰹節・ぶどうジュース・昆布・醤油をアメリカへ小ロットで輸出しています。

      現地スタッフがニーズをリサーチし、アメリカにないものだけを厳選して試食・フィードバックを繰り返すことで、これらの品目は毎年リピートされるほど好評を得ています。

      私はもともと農機具の輸入会社で貿易実務と通訳業務に長年携わってきました。
      その経験から、単発の輸出はもちろん、継続的な輸出プロジェクトにも対応可能です。

      現地スタッフと私を含め、「日本の食を世界に届けるためのインフラ」として、ぜひご活用ください。
      皆さんが作る素晴らしい食材や加工品、お酒を、世界の食卓に届けましょう!

      【私たちの”新しい届け方” - アメリカのお酒・お米・お醤油事情より】

      ■ 1. 日本酒:生酒・原酒の“本当の味”は、まだ海外にない,,,

      現在、海外に出回っている日本酒は加熱処理されたものがほとんどで、
      生酒や原酒、しぼりたてのような繊細で鮮烈な味わいは、現地ではほぼ流通していません。

      しかし実際には、観光で日本を訪れた外国人はこぞって「生」が好きで、生酒・原酒に強い興味と反応を示しています。
      季節ごとの限定酒なども含め、「今その時しか味わえない」商品は特に人気が高く、現地市場にも十分な可能性があります。

      ■ 2. 米:「今までのお米には戻れない」と言わせる鮮度管理
      通常、日本で精米されたお米が海外に届くまでには約3〜4ヶ月かかります。
      そこで私たちは、玄米のまま輸出し、現地で精米機を導入してもらう方式を採用しています。

      精米後、2週間以内に食べてもらうことを徹底。
      その結果、「味がまったく違う」「今まで食べていたお米には戻れない」と高い評価を受けています。

      ■ 3. しょうゆ:“手に入る”ではなく、“知られていない味”を届ける
      一般的なしょうゆはすでにアメリカでも手に入ります。
      しかし、日本の本当に“こだわり抜かれた醤油”の味や香りは、まだ知られていません。

      特に、天然醸造・熟成・風味豊かな銘柄は、新しい風味として現地でインパクトを与える可能性が高く、富裕層や食にこだわる層には響きやすい商品です。

      さらに、炊飯ジャーの普及によって家庭での和食需要が高まっており、しょうゆの市場も今後さらに広がる余地があります。

      この3つの食材は、いずれも「鮮度」「本物」「体験」というキーワードで結ばれています。
      ただ輸出するのではなく、“最高の状態で美味しさを届ける”という体験設計であり、現地で感動を生む。

      それが、私たちの目指す“新しい日本食材の届け方”であり、
      長期的な信頼と需要につながるビジネスモデルです。
    • 【本わさびで“日本”を育てるアメリカ人 - 現地パートナー・シャノンの挑戦】

    • カリフォルニアで本わさびを栽培しているシャノンは、私のビジネスパートナーであり、経験豊富なケータリングのプロです。
      (実は、学生時代に通っていたコミュニティカレッジでの陸上の先生でもありました!)

      現在は一緒にシリコンバレーの起業家たちをもてなしながら、日本の食文化を広める活動をしています。

      実はシャノン、テレビ東京「世界!ニッポン行きたい人応援団」にも2度出演し、日本で本わさびを学んだ経歴の持ち主。
      その後、カリフォルニアで栽培を始め、現地の三つ星シェフたちとコラボディナーも多数開催しています。

      今回のイベントでも、シャノンのわさびを使い、目の前ですりおろして提供する演出を予定しています。
      これはアメリカ人にもきっと喜ばれる“体験”になるはずです。

      シャノンもまた、日本の食文化を世界に広める大切な仲間の一人です。
    • 【あなたの商品を、世界へ届けるきっかけに - 11月イベント×映像PRのご案内】

    • このクラウドファンディングでいただいたご支援をもとに、11月にカリフォルニアでイベントを開催いたします。

      当日は、現地のフードライターやインフルエンサーの招聘も予定しており、その様子を録画・編集して「ショートムービー(プロモーション映像)」を制作します。

      リターンとして「現地でのPR権」をご購入いただいた方の商品は、映像内にしっかり登場させ、商品名や会社名もエンドロールに掲載予定です。

      世界に向けて“あなたの逸品”を映像で届けるチャンス、ぜひご活用ください!
    • 【“Oishii Japan”を届ける特別な夜 - 日本食材プレミアムPRイベント in California】

    • イベント概要
      イベント名 : 日本食材プレミアムPRイベント
      開催月 : 2025年11月
      開催場所 : カリフォルニア州内のレストラン/ワイナリー/イベントスペース(予定)
      参加者数 : 約20〜30名(現地富裕層・起業家・フード関係者など)
      内容 : 
      ◎選び抜かれた日本食材の試食・体験提供
      ◎本わさびのすりおろしパフォーマンスなど、五感で楽しむ演出
      ◎料理人によるデモンストレーション・ライブ調理
      ◎現地フードライター・インフルエンサーの招待
      ◎イベントの様子をプロ撮影・後日ショートムービー化
      ◎クラファン支援者の商品・社名を映像&エンドロールでPR
    • 【海を渡る日本食文化への応援をお願いします】

    • 2024年4月に開催したカリフォルニアでのイベントでは、
      「日本の料理人が直接アメリカで料理するなんて最高!また来てほしい」との声を多くいただきました。

      これからは、「日本から直接、食材と技を届ける」という姿勢そのものが、現地の需要を高めると信じています。

      特にアメリカでは、動画発信が最大の鍵。
      私たちは現地での調理風景や食文化を伝える様子を、プロの撮影チームとともに記録します。
      そして、それを見たシリコンバレーの富裕層から「うちにも来てほしい」という声が生まれる…そんな流れをつくっていきます。

      いまやメジャーリーグで活躍する日本人選手が注目を集めていますが、
      日本食もまた、“美味しい”と“健康”の二刀流で、世界に誇れる唯一無二の存在だと確信しています。

      野球選手を応援するように、“海を渡る日本の食文化”も応援していただけたら嬉しいです!
    • 活動歴

    • 2022年冬:カリフォルニアの関係者が料理人探しのため北海道を訪問
      2023年冬:現地チームが再来日し、料理人の選定を実施
      2024年4月:第1回カリフォルニアイベントを開催(10日間の滞在中、実働2日間)
      2025年3月:第2回カリフォルニアイベントを実施(1週間の滞在中、実働4日間)
    • 【ご支援の使い道について - 皆さまの想いを、確実に現地へ届けるために】

    • 今回いただいたご支援は、
      11月に予定しているアメリカでの日本食PRイベントの開催に向け、以下の費用に大切に活用させていただきます。

      ・航空運賃
      ・現地滞在中の宿泊・移動・食費等の滞在費用
      ・プロの現地撮影チームによる映像制作費用
      ・イベントで使用するお皿・備品等のレンタル費
      ・レストランやワイナリーなど、イベント会場の使用料
      ・現地でサポートいただくスタッフの人件費

      皆さまからのご支援が、“日本の食文化を世界に広げる”という想いを、実際に現地でかたちにする力になります。
      どうかあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

      最後に👇「日本食は世界一です!乾杯!」👇
  • 新着情報

    新着情報はありません。
  • コメント
      コメントはありません。

出品者のプロフィール

阿部侑太

阿部侑太

北海道でフリーランス通訳の仕事をしております。通訳として独立する前は輸入会社の貿易実務(輸出入)&通訳&翻訳をしておりました。 農業→加工→食卓へと流れるインフラ中での通訳・翻訳仕事をこなしております。 高校卒業後の2002年から2007年まで北カリフォルニアにて5年間、正規留学をしていました。その間、アメリカのお粗末な食事に耐えた苦い経験を持っています。 個人的な感想ですが、アメリカで美味しいものは大抵移民が作った料理だと思います。例えばメキシコ人が作ったタコス、ベトナム人が作るフォー、イタリア人が作ったピザ、そして日本人が作る日本料理が美味しくて、それらをローテーションにしてアメリカ生活を過ごしていました。 数年前よりカリフォルニアの友人とアイディアを形にする流れで、食材の輸出を開始し、24年4月に初のケータリングイベントを行いました。
リターン
セレクトお土産
¥35,000 (税込・送料込)
残り 4
詳細を見る
ご提供予定時期:12月
【追加】現地のリアルがわかる!アメリカ飲食進出スタートアップセミナー : そもそもどんな世界!?編
¥4,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:8/25(月)19:30~20:30
ただただ支援
¥5,000 (税込)
詳細を見る
ご提供予定時期:10月-11月
とにかく支援!
¥10,000 (税込)
詳細を見る
ご提供予定時期:11月
現場で使える!飲食英語実践講座〈Zoom開催|9/16〉
¥15,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:9月16日19:30~20:30
【オンライン】英語通訳サービス(ビジネス商談向け|最大2時間)
¥35,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年ならいつでも
【対面対応】英語通訳サービス(ビジネス英語通訳サービス|3時間/逐次通訳)
¥50,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年ならいつでも
はじめての輸出入ビジネス勉強会(アメリカ編)|9/8開催
¥3,500 (税込)
残り 2
詳細を見る
ご提供予定時期:9/819:30~20:30
アメリカ向け輸出入の代行承ります!
¥50,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年ならいつでも
FAQ・ヘルプ

リターン一覧

  • 阿部が現地にてあなたのために選ぶ、アメリカのチョコレート・カリフォルニアワイン ・ コーヒーのセットをお土産として購入します!
    • 価格(税込/送料込)
      ¥35,000
    • 残り
      4
    ご提供予定時期:12月
  • 25年3月現在、私たちはすでに2度にわたるアメリカ渡航を行い、イベントを無事に終えることができました。 しかし、すべてが順風満帆だったわけではありません。 文化や食材、キッチン設備の違い、現地ならではのさまざまな課題に直面しました。そうした“失敗”や“気づき”も含めて、私たちのリアルな経験が、これからインバウンドで海外のお客様をお迎えする方や、アメリカ進出を検討している料理人の皆さまにとって、きっと貴重な学びになると確信しています。
    • 価格(税込)
      ¥30,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:9月1日 19:30-20:30
  • 25年3月現在、私たちはすでに2度にわたるアメリカ渡航を行い、イベントを無事に終えることができました。 アメリカの飲食は日本のそれと本質的に異なる部分が多く、なぜ寿司屋さんでうどんをメニューに追加するかなど、現地あるある話満載です!
    • 価格(税込)
      ¥4,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:8/25(月)19:30~20:30
  • ご支援いただいた額はプロジェクトの運営費として使用させていただきます。 お礼のメッセージを送らせていただきます。ご支援ありがとうございます。
    • 価格(税込)
      ¥5,000
    ご提供予定時期:10月-11月
  • ご支援いただいた額はプロジェクトの運営費として使用させていただきます。 お礼として PVを送らせていただきます。ご支援ありがとうございます。
    • 価格(税込)
      ¥10,000
    ご提供予定時期:11月
  • レストランや飲食業界で実際に使われる英語は、学校の教科書では学べません。 さらに、厨房やホールではスラングも多く、現場で戸惑うことも。 本講座では、アメリカで厨房・寿司カウンター・ホールすべてを経験した通訳・阿部が、飲食現場で本当に使われている英語表現をわかりやすく解説します。 「チップのルール」や「稼ぎ方」など、今さら聞けない実践情報も網羅!これから海外で働きたい方、現場英語に自信がない方におすすめのセミナーです。
    • 価格(税込)
      ¥15,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:9月16日19:30~20:30
  • スポンサー様の食材をアメリカへ持参し、現地の試食会で使用、その様子を撮影しプロモーション映像(PV)に活用します。 また、商品紹介にリンクも掲載します。 使用する食材・商品は、無償でご提供いただきますようお願いいたします。
    • 価格(税込)
      ¥300,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:11月
  • アメリカでの本格販売を見据え、スポンサー様の食材を現地に持参し、実際に販売・試食提供を行います。 その様子は店舗内で撮影し、プロモーション動画として活用。試食後にはアンケート調査も実施し、購入意欲や反応をデータ化。リンク掲載も可能です。使用する商品は無償提供をお願いいたします。 “現地で売れるか”をリアルに検証できる、貴重なテスト販売の機会です。
    • 価格(税込)
      ¥450,000
    • 残り
      10
    ご提供予定時期:11月
  • ビジネス商談や打ち合わせなど、オンライン会議での逐次通訳を承ります。 英語が不安な場面でも安心してご参加いただけるよう、丁寧にサポートいたします。 対応時間は最大2時間までとなります。 ZoomやGoogle Meetなど主要ツールに対応可能です。
    • 価格(税込)
      ¥35,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:2025年ならいつでも
  • スポンサー様の食材や調理器具をアメリカ現地の試食会で使用し、参加者からアンケート形式で感想や評価を収集します。 実際にアメリカ市場で、商品がどのように受け取られるのか、リアルなフィードバックを得ることができます。
    • 価格(税込)
      ¥100,000
    • 残り
      4
    ご提供予定時期:11月
  • 対面でのビジネス商談やプレゼン時に、逐次通訳を行います。 対応時間は最大3時間までとなります。 現地までの交通費・宿泊費は実費をご負担いただきます。 商談の成功をサポートする、丁寧で信頼性の高い通訳を提供いたします。
    • 価格(税込)
      ¥50,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:2025年ならいつでも
  • 9月8日(金)19:30〜、アメリカとの輸出入ビジネスを始めたい方向けの勉強会を開催します。 「海外に商品を売りたい」「買い付けしたい」「何から始めればいいかわからない」という方に最適な内容です。 英語が苦手でも大丈夫! ご参加特典として、実務に使えるテンプレート資料をプレゼントいたします。
    • 価格(税込)
      ¥3,500
    • 残り
      2
    ご提供予定時期:9/819:30~20:30
  • アメリカへの輸出や、日本への輸入を検討中の方向けに、貿易実務の代行を承ります。 商材の内容に応じて柔軟に対応可能です。 ※送料・関税・各種手数料など、輸出入にかかる実費はご負担いただきます。
    • 価格(税込)
      ¥50,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:2025年ならいつでも
  • 現地スタッフとしてシリコンバレーへ同行し、日本食を富裕層にどう見せるかの打ち合わせや準備の様子を間近でご覧いただけます。英語が苦手な方でも通訳が同行するため安心です。 渡航前には現地の有名店や人気ストリートフード店を訪問し、現地の「Oishii」も体験します。 ※渡航費・諸費用はご自身でご負担いただきます。宿泊先は弊社指定、移動はマイクロバスを手配予定です
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥500,000
    • 残り
      0
    ご提供予定時期:11月
  • 25年3月現在、私たちはすでに2度にわたるアメリカ渡航を行い、イベントを無事に終えることができました。 アメリカの飲食は日本のそれと本質的に異なる部分が多く、なぜ寿司屋さんでうどんをメニューに追加するかなど、現地あるある話満載です。
    • 価格(税込)
      ¥3,500
    ご提供予定時期:8/25(月)19:30~20:30

特定商取引法に基づく表示

    販売事業者名
    フリーランス通訳阿部侑太

    販売事業者所在地
    〒080-2474 北海道帯広市西24条南2丁目3-80

    代表者または運営統括責任者
    阿部侑太

    代表者または運営統括責任者(フリガナ)
    アベユウタ

    連絡先/ホームページ
    http://interpreteryutaabe.jp/

    連絡先/電子メール
    yuta_yuta777@me.com

    連絡先/TEL
    080-6072-6771

    販売価格帯
    ※各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

    商品等の引き渡し時期(日数)・発送方法
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。

    代金の支払時期および方法
    《決済手段》
    クレジットカード

    《支払時期》
    本プロジェクトは実行確約型です。
    商品購入時に決済が行われます。

    商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等
    送料無料 (商品代金に含む)

    返品の取扱条件/返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件

    《返品の取扱い条件》
    輸送による商品の破損および発送ミスがあった場合のみ返品可。
    商品到着後14日以内に起案者までご連絡いただいた後、
    起案者から連絡のある返送先へご返送下さい。

    上記返品条件に該当しないお客様都合のキャンセルはお受けしておりません。

    不良品の取扱条件
    商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。
    商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。
    ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合
    ・商品が汚れている、または破損している場合
    上記理由による不良品は、
    商品到着後14日以内に起案者までご連絡いただいた後、
    起案者から対応方法をお客様宛にご連絡致します。